いきもの
地球上には様々な生き物が暮らしています。それは目では見えないほど
小さいものから、クジラのように人間の何倍もあるものまで
多種多様に存在しています。
ほ乳類
わたしたちほ乳類は、母乳によって子供を育てるのが特徴です。ほ乳類の仲間には、あなたがよく知っているゾウ、キリン、ライオンなどがいます。多くの人にとって、一番親しみやすい種でしょう。なぜなら、わたしたちもほ乳類だからです。
ほ乳類について知る
絶滅危惧種
は虫類
は虫類は、鱗に覆われているのが特徴です。トカゲ、ヘビ、ワニ、カメレオン、カメなどがいます。あなたが都会で暮らしているならあまり目にすることはないかもしれません。でも、は虫類は陸上に住むものから、ワニなど水中を生息域とするものまでおり、様々な場所で見ることがきます。
は虫類について知る
絶滅危惧種
両生類
は虫類は、鱗に覆われているのが特徴です。トカゲ、ヘビ、ワニ、カメレオン、カメなどがいます。あなたが都会で暮らしているならあまり目にすることはないかもしれません。でも、は虫類は陸上に住むものから、ワニなど水中を生息域とするものまでおり、様々な場所で見ることがきます。
両生類について知る
絶滅危惧種
昆虫
は虫類は、鱗に覆われているのが特徴です。トカゲ、ヘビ、ワニ、カメレオン、カメなどがいます。あなたが都会で暮らしているならあまり目にすることはないかもしれません。でも、は虫類は陸上に住むものから、ワニなど水中を生息域とするものまでおり、様々な場所で見ることがきます。
昆虫について知る
絶滅危惧種
スタッフのおすすめ
アジアゾウ
EN 絶滅危惧種Ⅰ類
体長:550cm〜640cm
体高:250cm〜300cm
体重:4t〜5.4t
インドから東南アジアを生息地とするアジアゾウは、アフリカゾウよりはやや小さめのゾウです。アフリカゾウより温厚で、訓練により人の指示に従うようになります。動物園などで、芸をしているゾウはこのアジアゾウです。
オオカマキリ
危惧情報なし
前羽の長さ:27mm〜40mm
草原や林の中など、ほぼ日本全国にいます。オスよりメスの方が大きいです。足の先はかぎづめで、草や木にしっかりつかまることができます。名前の示す通り、前足にとげとげのついたするどいカマがあり、動く昆虫などを、まちぶせしてすばやくとらえます。逆三角形の頭は180度回転できます。
ライオン
VU 絶滅危惧種Ⅱ類
体長:オス140cm~250cm
体高:オス90cm~100cm
体重:オス120kg~250kg
ネコ科の多くは単独で生活しますが、ライオンは唯一プライドと呼ばれる群れを作って草原で生活しており、プライド内の雌ライオンが協力して狩りや子育てを行います。ヌーやシマウマなど大型の草食動物を捕食します。
アカカンガルー
LC 低リスク
体長:75cm~160cm
尾長:65cm~110cm
体重:20kg~85kg
アカカンガルーはカンガルー科の中で最大です。日暮れから夜間に食事をし、主に草を食べます。速く走るときは後ろ足だけで約7〜8m高さ2mのジャンプを楽々とし、60km/時もの速さで走ります。
オオアリクイ
VU 絶滅危惧種Ⅱ類
体長:100cm~200cm
尾長:65cm~90cm
体重:20kg~35kg
オオアリクイはアリクイの仲間では最大です。頭部の毛は短く、その他は硬く長い毛で覆われています。舌は細くて長く、粘着性の唾液で覆われています。食物はアリや昆虫で、粘着力のある舌を使って捕獲します。
アルマジロトカゲ
VU 絶滅危惧種Ⅱ類
全長:16cm~21cm
頭胴長:7cm〜10cm
尾長:5cm〜11cm
乾燥した岩場や低木林の茂みに家族で生活します。危険を感じ隠れるものがない時には、自分の尾をくわえて丸くなり鋭いトゲで身を守る体勢を取ることからアルマジロトカゲの名がつきました。
ツマグロヒョウモン
危惧情報なし
全長:16cm~21cm
関東地方より南のあたたかい所にすんでいます。ツマグロヒョウモンは、幼虫が食べるスミレ科の葉に卵をうみます。公園や野原、都市や住宅地など様々な所にとんでいます。メスは、前はねに白と黒のしまもようがあります。メスのこのもようは、南方にすむ(奄美諸島以南)毒を持つチョウ、カバマダラのぎ態といわれています。
生息環境
生き物たちは、様々な生息環境に広がり、適応して生きています。
生息地域によってどのようないきものがいるか見てみましょう。
Forest森
Mountain山
Grassland草原
Desert砂漠
Ocean海